首・肩の痛み

首・肩の痛み

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

こんな方は「首・肩・筋肉・関節」の
バランスが崩れている可能性があります!

当てはまる方は、きたなか整骨院グループへ!
よく首を寝違える
耳鳴り・耳閉感がある
首から方にかけて張りがある
肩が上がらない

首の痛みについて

首や肩の痛みについて

家事やパソコン作業などで長時間同じ姿勢でいると、肩の筋肉が硬直してしまい筋肉の血行が悪くなります。 乳酸などの老廃物がたまり、筋肉が固くなって弾力性がなくなり、肩こりの症状を引き起こします。
長時間同じ姿勢でいること以外でも、寝不足やストレスが原因で筋肉が過剰に緊張してしまい、血行が悪くなり、肩こりにつながることもあります。

肩の痛みについて

症状が悪化する原因

こりの原因となる骨の歪みや体のバランス悪化は、マッサージや肩揉みなどで治すことはできません。 肩こりが長引く原因は肩の筋肉に負担をかけていることの、根本的な原因を改善できていないからです。
日々の姿勢が悪いとどんどん体が歪んでしまい、慢性的な肩こりや背中の痛みにつながるのです。 また、肩こりや首の痛みを放っておくと、筋肉の硬直が進み、神経を圧迫し、痛みを伴うしびれを感じるようになります。

【首・肩の痛みの改善】

以上のような症状は、骨盤や骨格の歪みが原因となっている場合が多いです。
骨格・骨盤が歪んでしまうと、筋肉の負荷が大きくなり、血液の循環が悪くなったり神経が圧迫されてしびれを引き起こすこともあります。骨盤矯正によって身体の負荷を軽減させながらバランスを整え、問題の根本的な改善を目指します。

MENU

電話
予約

WEB
予約

mailMAIL FORMメールフォーム

TOP